INFO

2017.5.30 | 米麴の味噌づくり教室

2月19日開催「米麴の味噌づくり教室」レポート①

シェアする

岐阜県山県市(旧高富町)にて、オンリーワンデザインのオーダーキッチン・オーダー家具の

デザイン、製造、施工を行っているF-FURNITURE 藤岡木工所の広報など色々担当している浅野です。

最近、毎回文章を書く難しさを痛感していますが、頑張って書きます!

最後までよろしくお願いします!

 

2月に行われた「米麴の味噌づくり教室」のレポートです。(全2回)

今年もneshian ネシアン様に講師を務めていただきました。

昔から味噌作りは「寒仕込み」と言って、雑菌が繁殖しにくい1月~2月の寒い時期に仕込むようです。

 

まずは、、、

事前にネシアン様が大豆を茹でておいてくれたので、それを潰すところからスタート。

少量ずつ潰していきます。

今ではなかなかお目にかからない、すりこ木とすり鉢です。

皆さま初めてお会いになるはずなのに?友達同士のように、和気あいあいとした雰囲気で作業をしていたのが印象的でした。

きっと昔は、家族で和気あいあいと味噌づくりをしたりしながら、暮らしていたんでしょうね、、、。

しばらくすると、こんな感じのペースト状に。

美味しい味噌をつくるには手間がかかるんですね!

お米っぽいですが、これが発酵の素となる「米麹」です。

手でもんでほぐします。

そしてそれらをむらなく混ぜて、味噌玉をつくります。

ちなみにこちらの方がneshianネシアン大野さんです。笑顔の中に食や暮らしに対するこだわりを感じる素敵な方でした。

では、続いて

 

味噌玉を空気を抜くように、容器に入れていきます。

空気がたくさん入ると、雑菌が繁殖しやすくなるので気を付けて進めていきます。

そしてお塩をパラパラとお化粧し、この上からラップをし、ふたを閉めて完成です(といってもここからじっくり発酵させていきます)

なかなかの力仕事をしていると、お腹がペコペコに。(10時スタートなので2時間ほど作業していました)

ちなみに仕込んだ味噌は11月頃まで食べられないので、

お昼に昨年仕込んだ味噌をお味噌汁とおにぎりをお昼に頂きます。

 

では、待ちに待ったお昼ご飯の時間です、、、。

 

 

今回はここまで。

次回は教室のもう一つの楽しみである、お昼ご飯の様子をお届けします。

2月19日開催「米麴の味噌づくり教室」レポート②は6月5日に更新予定です。乞うご期待!

 

 

F-FURNITURE (有)藤岡木工所
〒501-2114 岐阜県山県市佐賀586-1
tel:0581222832 https://www.fujioka-wood.co.jp/wp/wp/wp

facebook ffurnirureofficial

Instagram ffurnitureofficial

 

 

 

シェアする