INFO

2019.1.30 | MORTEX

MORTEXモールテックス講習会開催しました!②

シェアする

続きの記事を読んでいただき、ありがとうございます。

前回の記事はこちらから

これはモールテックスに入れる顔料です。

天然鉱石をしているため、配合は色によって違うのです。

これもモールテックスが基本講習を受講しないと施工ができない理由なのです。こちらも電子測りで正確に。

配合方法など詳細は割愛させていただきます、、、。

石原社長がお手本。流石の手さばき。

簡単そうにモールテックスを塗っていきますが、私たちでは簡単にはいきません!

「綺麗に塗りすぎると、モールテックスの良さが出ないから、気にしないで!」

とのお言葉にひと安心。

ある程度ラフに塗ることで、モールテックスの質感が生まれるんですね。

モールテックスは1ミリ厚を2回に分けて塗ります。

一層目(テクニカルレイヤーと言います)塗り、乾燥させてから二層目を塗る。

当日は時間の都合上、テクニカルレイヤーが乾燥したものに二層目を塗りました。

次は仕上げのトップコート塗りへ、、、。

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

続きはまた後日。

次回はトップコートについて書きます。

よろしくお願いします!

シェアする

2019.1.29 | MORTEX

MORTEXモールテックス講習会開催しました!

シェアする

 

 

1/26(土)モールテックス講習会を開催しました。

募集開始2日で募集終了してしまうほどの人気のある講習会です。

当日は愛知県豊明市よりモールテックス国内正規販売店の毛受建材様、講師は全国的に活躍しているモールテックス界の重鎮名古屋より「株式会社石原左官」の石原社長を招き開催しました!

前回から基本講習のカリキュラムが変わり、より実践的な講習になったとのこと。

石原社長より、モールテックスが生まれた背景や、本国ベルギーでの事例を交えながら、座学はそこそこで終了。

石原社長「じゃあ、話はここまでにして、早速はじめましょう!」

とにかくモールテックスに触れて、体感することが目的なので作業に取り掛かります。

まずはMDFを使い、下地処理の工程へ。

吸水性のある下地材にはレジデュールを塗布。非吸水性の下地材にはレジパクトを塗布。

作業しながら、やり方や特性、注意点を学ぶ。

時間の都合上、次の工程は下地が乾いたものを使います。

ここからがモールテックス施工が講習を受けないとできない理由です。

モールテックスを施工するには、決められた配合量でやらなければなりません。

写真にあるように、電子測りで正確に測ります。ここには職人の勘は通用しません。

正しい手順で施工する。モールテックスはそこが鉄則です。

顔料配合ももちろん正確に測ります。

ダマにならないようにしっかり混ぜていきます。

ここも必ず測った分をしっかり混ぜる。

 

 

今回はここまで。

読んでいただきありがとうございました!

次回は近日アップ予定です!

シェアする

2019.1.10 | 米麴の味噌づくり教室

【応募受付を終了いたしました。たくさんのお申込み、ありがとうございました!】           2月23日(土)「neshianさんの米麹の味噌づくり教室」開催いたします。

シェアする

大好評につき、今年も「neshianさんの米麹の味噌づくり教室」開催いたします!

*******************************************

味噌は3種類に分かれ、今回お作りするのは米麹を使った米味噌です。

「寒仕込み」といって、寒いこの時期に作るのが美味しい味噌が出来上がる秘訣!

素材は、「大豆」「米麹」「塩」と、とてもシンプルですが、

手作りの味噌は、「作る楽しみ」「待つ楽しみ」「自然の恵みをいただく楽しみ」が

感じられ、何よりとても美味しいです。

自然の力をかりて、時間をかけゆっくりと発酵される味噌。

この機会に、いかがですか?

〇開催日時
2月23日(土)10:30~14:00頃(多少時間が延びることがございます。ご了承ください。)

〇開催場所
F-FUNITURE 藤岡木工所2Fショールーム

岐阜県山県市佐賀586-1 TEL 0581222832 googlemap

〇参加募集定員
10名様(最少催行人員8名様)

〇料金
お1人様5000円(税込)

(出来上がり約2k分の味噌と、昨年作った味噌でおむすびと根菜のお味噌汁の軽食付き)

〇キャンセルについて

前々日から準備に入りますので、2/21以降のキャンセルの場合、全額頂戴いたします。

〇講師

neshian大野ひろみ  neshian ホームページ

※こちらの申し込みフォームよりお願いいたします。
※instagram,Facebookからのお申し込みは行っておりません。ご了承下さい。
※複数名で参加希望の方は、同伴者様の氏名をメッセージ欄に必ずご記入ください。
本人様含め2名までの申し込みとさせていただきます。システム上5名まで表示されますが、
2名以上は無効とさせていただきます。お気を付けください。

味噌玉づくり(前回開催の様子です)

2017年開催の様子をご覧になれます。

米麹の味噌づくり教室レポート①

米麹の味噌づくり教室レポート②

初めて会う方たちなのに、自然と会話が弾みます。

講師の大野さん。笑顔がとっても素敵な方です。

この機会に味噌づくりいかがですか?

シェアする

参加受付は終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。

2019.1.4 | F-FURNITURE BLOG

うれしい!雑誌に特集してもらいました。

シェアする

地元の住宅情報誌にF-FURNITURE藤岡木工所が12ページの特集を載せて頂きました。当然無料です!

田舎の町工場の下請けがオーダーキッチンを始めるきっかけや家具職人の平均年齢が30才と若い子たちが集まって来てくれる仕掛けなど、コピーライターの前川さんがとっても上手くまとめてくれました、お時間あったら書店で立ち読みして下さいね。

サンメッセさん発行

ぎふの家づくりの本です。

オーダーキッチンを始めたきっかけは奥さん?

4月に新卒の学生さんが仲間になります。人を育てる!今年のテーマです。

 

シェアする